ナイーブっす

久々に買ってしまいました。。

 

ナイフです。複数系はナイブスです。

 

わたくしココにも書いたようにナイフマニアだった。いや、今でもなのです。

わたしがアウトドアにハマっていった幼少のころは登山やキャンプでナイフは必需品と言われていました。

大人のアウトドアマンが綺麗なナイフを使っている姿はかっこよく見えたものです。

 

しかし現在ではアウトドアのスポーツ化が進みナイフは必需品ではありません。

とはいえ渓流釣りやハンティングなどのように現場で獲物の処理をするような遊びや林業やきのこ狩りなどのように登山道以外にわけいっていくような遊びなどではナイフやナタは必要なのです。

 

凶悪な事件などナイフ業界にいい話が聞こえてこないこのご時世だからこそアウトドアとナイフについて書いていきたいと思います!!

 

 

さて、購入したのはこちら。

ハンドルもこれ。ナチュラルキャンバスマイカルタ。

 

日本ではほとんど取り扱いのないBarkriverのGunnyというモデル。

Bravo1というサイズ以外はほとんど変わらないモデルと迷ったのですが、皮のシースが付属すること(Bravo1はカイデックスというプラスチックケース)とセールで安くなっていたことが決め手。

 

ぼくがアウトドアナイフに求めるのは汎用性です。

この2つはナタのようにも使え、包丁のようにも使え、カッターナイフのようにも使えるというぼくの求めるナイフとしてお手本のようなモデルだと思います。

 

ナイフも道具です。

ある用途に応じて特化してしまうのが普通です。

魚をさばくならフィレナイフ、シカなどの動物を解体するならスキナーといった具合。

否定しませんが、ぼくは自分が使うナイフにはこういった特化した性能は求めてません。

 

まぁ、仕事で使う包丁は色々と用途に応じて使い分けますけど。

 

このナイフの特徴としては決して大きくない刃なのにナタなどに見られるコンベックスグラインド(蛤刃)なのです。

これはもちろんナタとして木を裂いていくのに一番適している形なのですが、この形状によりラフに扱っても刃こぼれしにくく切れ味を持続させることができるのです。

それと合わせてA2スチールの切れ味です。

これにより包丁のように肉や野菜を切るにしてもストレスが少ないはず!

まぁ、カッターナイフみたいに使えないナイフはよほど大型なものだけだと思うのでこれはほとんどのものがクリアでしょうから威張るもんじゃないでしょう。

 

 

今回はこの辺までにして、これからこのナイフの汎用性を実際に検証していく企画をお送りしたいと思います。

ほかのネタと合わせてお送りするので気長にやりますけどね。

 

おたのしみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

って誰も見ないかもね。。。