カヤックはフジタカヌーのアルピナ-1 480。
いわゆるファルトボートとかフォールディングカヤックとか呼ばれる折り畳み式のカヤックです。
アルミとグラスファイバーポールを使ったフレームに船体布をかぶせて形状を作るカヤックで、アウトドア慣れしてる人にわかりやすく表現すればドーム型テントに似てますね。
折りたためるので都心の住宅事情でも所有できるし、大型の荷物として北海道でも沖縄でも送ることができます。
また、川下りなどで上流から漕ぎ始めて下流で折りたたんで電車で帰るなんてこともできます。海でも海岸線に沿って電車が走っていたりすれば同じことが可能。
両サイドにエアスポンソンと言われる浮き輪が入るので非常に安定感があります。
折りたたむとこんな感じ。わかるかな?
80Lとかの大型ザックくらいです。重量はカヤック単体で17㎏くらいなのでカヤックとしてはかなり軽量です。
ジムニーでも運べるというのも購入理由としてはデカかった。
しかし、やはり「旅」ができるカヤックというのが最大の魅力でしょう。
フェザークラフトなき現在選択肢として一番いいモノを選んだと思っています。
このカヤックは480の名前の通り全長4m80㎝。
川ではもう少し小さい方がイイかもしれないサイズです。
海ではこれ以上大きくてもいいかもしれません。
でも荷物の積載性や回頭性など考慮して一番いいサイズを選んだと思います。
ぼくのはラダーはついていませんが後からも付けられるみたいですね。
悪い点はデッキとボトムの間の縫い目がシーリングなどされていないのでかなり水が浸入します。
これは修理のコトも考えてのコトだと聞いていますが想像よりも多くの海水が入りますので今オーダーかけるならオプションの高周波ウェルダーでの溶着処理を注文すると思います。
今からでもシーリングしようかと思うんですけど修理とか考えるとなぁ。。。
まぁ、慣れてきますけどね。
そしてパドルはLENDALのCADENCEというパドル。
詳しくは知りませんがパドルクエストがサンプルとして仕入れたモノだそうで。
カーボンシャフトにグラスファイバーのブレードで長さは220かな。
現在塩島パドルさんにグリーンランドパドルを注文しています。
楽しみー。